最新リスクアセスメントにも対応!令和時代の健診事後措置

こんな方に
オススメ健康診断の事後措置率の低さで悩まれている方、健康診断の事後措置にまで手が回っていない方
このセミナーでわかること
健康診断の実施をしっかりできても、抜けがちなのが事後措置の対応です。
健診結果が出た後は、産業医(医師)の医学的知見を踏まえた就業判定をもとに、事業者は適切な措置を講じる義務が生じますが、具体的に何をしたら良いかが分からず先送りされてしまうケースが多いようです。
本セミナーでは、産業医にどこまでやってもらうのか、企業はどこまでやるべきなのかという線引きを明確にしながら、企業が行うべき施策について具体例を交えてご説明します。
さらに、話題のリスクアセスメントについてもご紹介する他、従来の事後措置に比べて格段に次に繋がりやすい方法についてもご紹介予定です。
本セミナーは、こんな方におすすめです!
- 健康診断の事後措置率の低さで悩まれている企業様
- 健康診断実施率100%近いものの、事後措置にまで手が回っていない企業様
- 産業保健体制を確立したい企業様
- 健康経営について興味を持ち始めたものの、何からしたらいいか悩んでいる企業様
- 今回のWGの発表を見て、施策を早く決めなければと思った企業様
- 本当に効果の出る健康経営の進め方を探している企業様
- 健康経営を戦略的に推進し、情報開示も進めたい企業様
- 本質的な健康経営を実践し、成果に繋げたい企業様
概要
健康経営への意識の高まりから、健康診断の実施率に関しては年々改善が見られますが、そこで対策に苦慮しているとされるのが健康診断後の事後措置と言われています。
実際、実施率では100%に近い数値を示せても、実状としてはなかなか有所見者に動いてもらえない、チェックや医療的知見をまとめるのに時間がかかる、次の一手として何をすべきか悩む、ということは多く聞かれます。
今回のセミナーでは、これらを解決しながら、真の意味で従業員の皆さんを健康にする方法についてお伝えしたいと思い、実施に至りました。
登壇者

エムスリーキャリア株式会社
健康経営事業部コンサルタント
中村 創一
健診機関、人材系会社、労働衛生サービス受託会社にて労働衛生(働く人の健康)に携わり、約20年。
100社以上の労働衛生体制構築をサポート。
産業医紹介から健康経営コンサルティング、課題解決など、企業の労働衛生に関するサポートに従事。
2021年4月よりエムスリーキャリア株式会社に参画し、健康経営推進コンサルタントとして活躍中。
その他詳細
開催日時:
- 2023年11月28日(火) 11:00-11:45
所要時間:
45分
参加方法:
Zoom(インストール・ご利用ともに無料です。)
お申し込み完了後、Zoomの事前登録用リンクが表示されますので、そちらをご登録いただきますと参加用URLが送付されます。
参加費用:
無料(通信料はお客様負担となります。)
対象者:
次のような課題・お悩みをお持ちの方はぜひご参加ください。
- 健康診断の事後措置率の低さで悩まれている
- 健康診断実施率100%近いものの、事後措置にまで手が回っていない
- 産業保健体制を確立したい
- 健康経営について興味を持ち始めたものの、何からしたらいいか悩んでいる
- 今回のWGの発表を見て、施策を早く決めなければと思った
- 本当に効果の出る健康経営の進め方を探している
- 健康経営を戦略的に推進し、情報開示も進めたい
- 本質的な健康経営を実践し、成果に繋げたい
定員:
先着500名
※定員を超える可能性がございます。お早めのお申し込みをおすすめいたします
主催:
エムスリーグループ(ホワイト・ジャック・プロジェクト)
お問い合わせ先:ext-wjs@m3.com
注意事項
- 弊社と事業が重複する企業様、および競合関係になる企業様からのお申し込みは、お断りする場合があります。
- 複数名のお申し込みの場合も、お手数ですが、お一人ずつお申し込みください。
- 皆さまに安心して受講いただけるよう、本セミナーはオンラインで開催いたします。貴社内/リモートワーク先/ご自宅からぜひお気軽にご参加ください。
申し込み締め切りまであと0日
締切 2023年11月28日 10:59